STAFFコラム

我々の強み

自社で店舗運営をしてノウハウを積み重ねていく

我々の一番の強みは自社店舗を運営していることです。フィットネス業界の多くのコンサルタントは、自分の施設を持たずに知識、経験、人脈でコンサルティングしていますが、それではリアルな経験値が不足してしまいます。
大きなクラブを運営するにはそれなりの資金が必要ですが、小規模施設であれば問題ありません。そこで上辺だけのノウハウではなく、現地・現物・現実のノウハウを経験することができます。

現在、香川県に介護保険適用の運動型デイサービスを2店舗と愛媛県にアットホームなフィットネススタジオを1店舗運営しています。

フィットネスデイサービス「ファンデイズ」
http://fundays358.com/index.html

フィットネススクール「スタジオ フィール」
https://st-feel.com/

こういった実績から大手フィットネス会社から小規模の会社まで多種多様な問い合わせをいただきます。
我々は業態(ジム・スタジオなど)やサービスが違っても原理原則はそこまで大きくは変わらないと考えており、流行りのビジネスモデルを売っているのではありません。
ピラティスが人気らしい・・・ピラティススタジオにチャレンジしてみようか?!ではうまくいきません。フィットネス事業を通じて、地域の方々とどう関わっていくのか?!ここの深掘りと明確化ができれば、どんなスタジオやサービスでもスタートラインに立つことができます。

フィットネスビジネスはそんなに複雑なものではありません。原理原則をしっかりと理解した上で、シンプルに積み重ねていくことが大切です。そう、シンプルなのです。

原理原則の大枠は・・・

・なぜ?の追求と明確化
・人の選定とチームづくり
・目指すべき状態の設定と共有
・教育
・マーケティング
・営業及び運営管理
・日々の改善活動

詳細は割愛しますが、こういったことのサイクルを常に回しながら取り組むことで理想のクラブに近づいていきます。特に最初の3つがポイントであり、その中でも「人の選定」は極めて重要です。誰をバスに乗せるか?ではありませんが、乗せる人を根本的に間違えてしまった場合、多くのことはうまくいきません。教育でどうにかなる要素であれば問題ないですが、教育以前の人間性の部分はしっかり見極めましょう。

これからもテーマを考えて更新していきますので、定期的にホームページにアクセスください。
また、日々の経営及び営業活動に悩んでいる法人様・個人様はまずは気軽に下記からお問い合わせください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP